バラ好きがときめく多肉植物

多肉ちゃんの世界に飛び込んで、約2週間。

f:id:chirikoi:20211129180849j:plain

 

ついに、めちゃ惹かれる多肉ちゃんに出会いました!

 

バラみたいな多肉ちゃん、アエオニウム属グリーノビアです。

 

休眠中のグリーノビアは、バラの花が閉じてるみたいな美しい形。

もともとバラ好きなので、その姿にときめかないわけがないです。

 

育ててみたい―!!

 

さっそく苗を探してみたら、メルカリで販売されていました。

「抜き苗」を3つポチリ。

 

数日後、グリーノビアちゃん届きました!

小さなフードパックに梱包されて、ポストにinしてました。

f:id:chirikoi:20211129153250j:plain

 

グリーノビアちゃんにご対面だ♡

抜き苗ってどんなふうになってるんだろう?

 

 

まず一つ目、ドドランタリスの抜き苗

f:id:chirikoi:20211129153414j:plain


わぁやっぱり可愛い♡

でも根っこってこんな風なんだ。

ちゃんと育ってくれるかなー。

 

二つ目はRola

f:id:chirikoi:20211129153407j:plain

めちゃ閉じてる!

根っこは新しいのが見える。

 

最後は緑玉盃

f:id:chirikoi:20211129153421j:plain

 

なんともラブリー♡

でも根っこはあまりなくて心配。

 

心の中はトキメキと不安が入り混じり状態(@_@ )

 

でも憂いていてもしょうがないので、早く植えよう。

f:id:chirikoi:20211129153347j:plain

 

こんなサイズの鉢にしました。

 

 

3つ並んだ姿をもう一度アップで見てみると、

f:id:chirikoi:20211129153401j:plain

 

やっぱり、どれも個性的なかわいらしさ

丈夫に育ってくれた姿をを早く見たい!

 

 

さて、土をキュッと入れ込みながら植え付け。

f:id:chirikoi:20211129153322j:plain

 

最後にお水もあげて。

f:id:chirikoi:20211129153314j:plain

 

あまり日の当たらない場所にソーッと。(ボケててごめんなさい)

f:id:chirikoi:20211129153259j:plain

 

 

植え付けから5日たちました。

久しぶりに晴れたので、今日は少しだけ外で日光浴。

f:id:chirikoi:20211129153311j:plain

 

 

どんな具合なのかな?

見た目の変化がないから分からないけど、無事に育ってくれますように。

 

 

 

 

 

【エケベリア桃太郎】北陸での冬の置き場所

今日も新しくお迎えした多肉ちゃん。

f:id:chirikoi:20211121162128j:plain

 

中身は、、、

ジャーン!

f:id:chirikoi:20211121162132j:plain

 

ベンケイソウ科エケベリア属桃太郎。

ぷっくりした葉っぱと、ピンク色の先っぽがとても可愛いももたろちゃん。

 

二株握りしめて、

よしよし♡さっそく家に帰って、室内の窓辺で大事に育てなきゃ、と思っていました。

 

 

が!

お店の方が教えてくれたコトにびっくり!

 

・ 室内より、1年を通じて屋外で管理するのがいい(寒さに当てることも必要)。

・でも雪や霜が当たらないように気を付ける。

・冬の間は水を断つ。

 

この三つでした。

 

二つ目の、雪や霜がダメなのはわかるよ。

三つ目も、え?全く水なしなんだね?まぁまぁびっくりだけど、すなおに了解。

一つ目は?

こちらの寒い北陸地方

多肉植物は室内に決まってる。」

勝手にそう思い込んでいました。

 

でもプロが言うんだから、間違いない。

いやいや、でもせっかくの多肉ちゃん、寒さで凍えたらどうするの??

 

 

家に帰って、改めて書物を開く。

調べてみると、

・冬も外!しかも、なるべく長くお日様が当たる場所に置く。

・霜にはもちろん、当てないように注意する。

・ずっと室内に置いて育てると、ひょろひょろ徒長しやすくなる。

・さらに室内ばかりだと、太陽の光が足りなくなって紅葉もしなくなる。

 

なるほど。

多肉ちゃんは私が思ってた以上に、外が好きなんだ。

分かりました。

ドキドキしますが、思い切って外に置きます。

 

今日もこちらはずーっと雨。

雨があがったらいい置き場を探すから、それまで待っててね。

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

エケベリア桃太郎☆北陸での冬の置き場】まとめ

 

エケベリア桃太郎は、冬でも外に出して、なるべくたくさんお日様に当ててあげる。

でも、霜、雪、雨には当たらないように十分注意して育てる。

 

 

今日は以上でした^^

【初心者に必要な多肉植物本】プロが教える!多肉植物の育て方・楽しみ方

f:id:chirikoi:20211121112332j:plain

 

多肉植物への基本的知識を深めるために、まず選んだ一冊です。

 

『プロが教える!多肉商物の育て方・楽しみ方』

f:id:chirikoi:20211121112807j:plain

 

監修者の向山幸夫さんは、約60年余年前に、多肉・サボテン専門店「二和園」を起業されてた草分け的存在の方だそうです。

プロの知識を教えてくださるのは、本当にありがたいことです♪

 

書店では多肉植物の本がたくさ~ん並んでいました。

 

その中からこの本を選んだ理由は、

・初心者の私が知りたかったことが網羅されている。

・わかりやすくて見やすい構成になっている。

・写真がキレイな図鑑もついている

・しかも分類が分かりやすくい。

 

などなど、

「この本さえあれば、初心者の私でも、なんとか多肉植物と向かい合っていけそう!」

と勇気をくれたからです。

 

 

内容を少しご紹介

まずは生育型別の栽培方法

・「栽培のポイント」が簡潔にまとめられているので、初心者にも理解しやすいです。

 

・「栽培カレンダー」これ本当に分かりやすい!!

月ごとの育て方が図になっていて、他の本と比べても断然スッキリまとまっていると感じました。これがあれば、安心して栽培できそうです。

 

基本の育て方

苗の選び方から、置き場にならす工夫、水の与え方や夏越しと冬越しのポイントなど、かゆいところに手が届く感じです。

f:id:chirikoi:20211121112618j:plain



多肉植物の増やし方

挿し木、葉挿し、胴切り挿し木、それから実生のことまで、細やかにポイントが書かれています。

 

多肉植物の楽しみ方

寄せ植えの例やアレンジについても、丁寧に紹介されています。

 

図鑑

なんといっても、写真が大きくて美しい。

ますます多肉植物の魅力に取りつかれそうです。

 

分類は、まず「主に葉が多肉化した植物・茎が多肉化した植物・茎や根が肥大化した植物」などに分けられ、そこから科、属へと分けて、やっぱり分かりやすく紹介されています。

 

さらに嬉しかったのが、属ごとにも「栽培カレンダー」が載っていたこと!

とても丁寧に書いてあり、頼りになります。

 

 

 

この本を握りしめながら、多肉ちゃんの成長を楽しんでいきます^^

 

 

 

 

 

惚れ惚れ【ルージュ ピエールドゥロンサール】

鉢植えのつるバラ ルージュ ピエールドゥロンサール。

 

今年最後のお花を、花束になって咲かせてくれました。

チョキンと切り花に。

f:id:chirikoi:20211120161225j:plain

 

もう可愛すぎて気絶しそう(笑)

 

なんだか春の花より今の方が、色も形もキレイみたい。

寒いから?

 

実は今年の春、思ったより花数が少なくって落ち込みでした⤵涙

だから今になってがんばって咲いてくれて、めちゃ嬉しい。

こんなサプライズがあるから、植物って本当に楽しいですね♡

 

 

なのに!

貴重なお花なのに!

間違って一つ、切り落としてしまった(>_<)

f:id:chirikoi:20211120162204j:plain



ごめんなさい。

でも一輪挿しになっても、やっぱりキュート。

 

 

 

ゴージャス感があって香りもいいルージュ ピエールドゥロンサールは、お気に入りのバラの一つ。

 

 

来年はもっとたくさん花をつけてくれますように👐

そろそろ冬支度しなきゃです。

 

 

 

【多肉ちゃん】ドキドキ植え替え

こんにちは。ちりこいです。

 

買い物に出かけるたびに、じわじわ苗が増えていきます。

f:id:chirikoi:20211118170223j:plain

 

この中でどうしても植え替えしたい多肉ちゃんが4種。

今日はさっそく作業です。

f:id:chirikoi:20211118170215j:plain

手前の4種類、向かって左から、

「アナカンプセロス」の札がついた植物は、土が少なめだったのと、株もゆらゆらしてるから植え直したい。

「新玉つづり」は、ポットだから鉢に植え替え。

「黒法師」は、好きだから欲張って大きくしたくて、ちょっと大きめの鉢へ。

エケベリア?」100均で買ったら名札がなかったけど、一回り大きな鉢へ。

 

 

初めてだしな、寒い時期だしな。

と悩んで、サボテン・多肉植物専用の土をベースに、少しだけ腐葉土をプラスすることにしました。

腐葉土を混ぜた方が大きくなるかな?っと思って(笑)、1~2割混ぜました。

f:id:chirikoi:20211118170218j:plain

 

初めての多肉ちゃん植え替え作業は、ちょっとドキドキ。

枯れちゃったりしないように、この時期だから根っこはあまり崩さず、肩の土を落として、ソォォ~ッと植え替えしてみました。

なんとか完了。

f:id:chirikoi:20211118170242j:plain

 

だけど、植え替えしたのにお水をかけないってのが、うーん?

反対に、お水なしで本当に大丈夫なの?っと、とても心配です。

 

かけたい(笑)

 

でもどこか傷ついてしまったかもだから、お水ダメダメ。

一週間ガマンします。

 

元気に育ちますように^^

 

 

さてついでに、3ケからあっという間に10ケになった多肉ちゃん。

なにがどうなんだか、さっぱり頭に入らないので、わかりやすいようにシールで色分け。

f:id:chirikoi:20211118170234j:plain



貼ってみると、

f:id:chirikoi:20211118170225j:plain

 

こんな感じで、

向かって左のかごは全部みどり色シールの春秋型種

右のかごは、黄色シールの夏型種が2個、赤色シールの冬型種が1個

 

なんと!ほとんどが春秋型種でした。

 

で?

えーと。

とりあえず、冬型種にはお水を適量あげる。

忘れないようにしなきゃ💦

 

 

今日も幸せな花仕事でした♪

 

 

 

 



 

目に飛び込んでくる多肉植物たち

多肉植物初心者です。

 

最近どこへ買い物に行っても、多肉植物が目に飛び込んでくるようになりました。

 

今日はダイソーでも多肉植物を発見👀

小さくて可愛くて、しかもキレイ!

3つ握りしめて、レジへ行きました。

f:id:chirikoi:20211117172128j:plain

 

こんな小さくても、ちゃんと育つんだなぁ~。

 

冬をちゃんと越えれるよに、一緒にがんばろう^^

 

 

【多肉植物】生育タイプばらばら事件

多肉植物初心者のわたしです。

 

昨日、多肉植物の本を読んで「ハッ!!」と気づいたこと。

それは、先日直感で選び買ってきた多肉ちゃん、見事に3つとも生育のタイプがバラバラでした😨

 

 

一種類目。

 

f:id:chirikoi:20211114161640j:plain

札に品種名が書いてありました。

ベンケイソウ科エケベリアエケベリア マッコス。

 

こちらのエケベリア マッコスは「春秋型種」。

春秋型は、暑さが苦手なので夏は休眠させる。

これからの冬の育て方は、部屋の窓辺において、お水はほとんどあげない。

 

冬には薄っすらピンク色に紅葉するかもだそうです!

これは楽しみ^^

 

ただ、マッコスを検索して画像を見てると、どれも葉っぱがもっとぷっくりしていて、まるで違う品種みたい。

うーん。

栄養が足りなくてほっそりしてるとか?

それとも違う品種?

分からないけど、育てながら観察していきます。

 

 

次はこちら。

f:id:chirikoi:20211114161617j:plain

 

ベンケイソウ科セダム属新玉つづり。別名「ビアポップ」

 

こちらは「夏型種」。

育てやすく、初心者にもおすすめの夏型種ですが、

これからの冬の育て方は、部屋の窓辺において、お水はごく少量。

 

新玉つづりは、葉挿しも簡単で、すぐに根が出るとか!

これまた楽しみです^^

 

 

最後はこちら

f:id:chirikoi:20211114161634j:plain

 

ベンケイソウ科アエオニウム属 黒法師かな?

 

こちらは「冬型種」です。

夏に休眠するという変わった種類。

これからの冬は、部屋の窓辺において、お水は適量あげる。

 

黒法師は挿し木で増やすみたい。

生長が楽しみです^^

 

 

 

ということで、楽しみもいっぱいですが、それより今は、偶然にも生育タイプばらばらの3種類を上手に育てていけるか、不安でいっぱい(>_<)

 

ええと、これからの冬のお手入れについてまとめると、

 

  • エケベリア マッコス」は、部屋の窓辺において、お水はほとんどあげない。
  • セダム 新玉つづり」は、部屋の窓辺において、お水はごく少量。
  • 「アエオニウム 黒法師」は、部屋の窓辺において、お水は適量あげる。

 

お水のあげ具合が繊細すぎる。

 

間違えないように、向かって右から「ほとんどあげない・ちょびっとあげる・普通にあげる」に並べてみます。